収支・実績

我が家の太陽光発電7kwの発電量を公開!1日どのくらい発電しているのか?

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!ハッチです。

我が家では2022年10月に自宅屋根に太陽光発電(長州産業7.14kw)を設置しました。

太陽光発電ってどのくらい発電するの?

今回はこんな疑問をもっている方に向けて書きました。

この記事では、我が家の2023年の発電量を記録しています。

記事は毎月更新していきますので、太陽光発電を検討されている方は参考にしてみて下さい。

  • 30代会社員、妻(専業主婦)と子ども(2歳)の3人家族
  • 太陽光発電アドバイザー資格保有
  • 2022年10月にリフォームローンを組んで太陽光発電を設置
  • 見積もりサイトを使ったことで長州産業7.14kwを110万円で設置
  • 保証期間内(15年間)で得られる経済的メリットは約150万円の見込み
こんな嬉しい声をいただけました

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

ご質問などありましたら、お問い合わせフォームやSNSを通じて、お気軽にご連絡ください。
また、感想など聞かせていただけますと、嬉しく思います。
お問い合わせ
X(旧Twitter)
インスタグラム

太陽光発電で後悔しないために

太陽光発電で後悔した人の多くは設置費用が高いことが原因です。

割高な費用で設置しないためには相見積もりを取ることが必須です。

我が家では見積もりサイトを使って設置費用を抑えることができた結果、

実質負担なしで電気代を安くできています。

\我が家が利用した見積サイト/
無料で簡単見積してみる最大3社の見積が完全無料!

我が家の太陽光発電の基本情報

我が家の太陽光発電の基本情報から紹介します。

設置年月日 2022年10月27日
設置場所 自宅屋根(片流れ屋根)
太陽光パネル 長州産業 Bシリーズ
設置容量 7.14kw
パワコン 5.5kw(過積載130%)
設置方角 南西15度
設置角度 2.5寸勾配(14度)

平屋(26坪)の片流れ屋根に設置しています。

太陽光パネルに影がかかるような状況もなく、比較的に太陽光発電に向いた設置状況となっています。

パネルメーカーは長州産業のBシリーズで一般的なグレードのパネルです。

【2023年】我が家の太陽光発電の発電量実績

我が家の太陽光発電7.14kwの発電量を公開していきます

年月 発電量実績
2023年1月 643kwh
2023年2月 634kwh
2023年3月 950kwh
2023年4月 946kwh
2023年5月 1014kwh
2023年6月 814kwh
2023年7月 942kwh
2023年8月 1069kwh
2023年9月 819kwh
2023年10月 899kwh
2023年11月 683kwh

2023年1月発電量実績

1月の発電量 643kwh
1日の最高発電量 34.2kwh
1日の最低発電量 2.2kwh
1日の平均発電量 20.7kwh
2023年1月発電実績写真 2023年1月発電実績カレンダー写真

2023年2月発電量実績

2月の発電量 634kwh
1日の最高発電量 41.6kwh
1日の最低発電量 3.0kwh
1日の平均発電量 22.6kwh
2023年2月発電実績写真 2023年2月発電実績カレンダー写真

2023年3月発電量実績

3月の発電量 950kwh
1日の最高発電量 45.0kwh
1日の最低発電量 3.4kwh
1日の平均発電量 30.6kwh
2023年3月発電実績写真 2023年3月発電実績カレンダー写真

2023年4月発電量実績

4月の発電量 946kwh
1日の最高発電量 46.6kwh
1日の最低発電量 3.8kwh
1日の平均発電量 31.5kwh
2023年4月発電実績写真 2023年4月発電実績カレンダー写真

2023年5月発電量実績

5月の発電量 1014kwh
1日の最高発電量 48.5kwh
1日の最低発電量 4.8kwh
1日の平均発電量 32.7kwh
2023年5月発電実績写真 2023年5月発電実績カレンダー写真

2023年6月発電量実績

6月の発電量 814kwh
1日の最高発電量 48.6kwh
1日の最低発電量 5.1kwh
1日の平均発電量 27.1kwh
2023年6月発電実績写真 2023年6月発電実績カレンダー写真

2023年7月発電量実績

7月の発電量 942kwh
1日の最高発電量 46.6kwh
1日の最低発電量 4.6kwh
1日の平均発電量 30.4kwh
2023年7月発電実績写真 2023年7月発電実績カレンダー写真

2023年8月発電量実績

8月の発電量 1069kwh
1日の最高発電量 45.7kwh
1日の最低発電量 8.8kwh
1日の平均発電量 34.5kwh
2023年8月発電実績写真 2023年8月発電実績カレンダー写真

2023年9月発電量実績

9月の発電量 819kwh
1日の最高発電量 42.2kwh
1日の最低発電量 6.4kwh
1日の平均発電量 27.3kwh
2023年9月発電実績写真 2023年9月発電実績カレンダー写真

2023年10月発電量実績

10月の発電量 899kwh
1日の最高発電量 37.0kwh
1日の最低発電量 7.9kwh
1日の平均発電量 30.0kwh
2023年10月発電実績写真 2023年10月発電実績カレンダー写真

2023年11月発電量実績

11月の発電量 683kwh
1日の最高発電量 33.2kwh
1日の最低発電量 3.7kwh
1日の平均発電量 22.8kwh
2023年11月発電実績写真 2023年11月発電実績カレンダー写真

2023年発電量推移

2023年月ごとの発電量推移をグラフにしてみました

2023年の月間発電量推移

2023年月間発電量推移グラフ2023年月間発電量推移グラフ

2023年1日の最高発電量推移

2023年1日の最高発電量推移グラフ2023年1日の最高発電量推移グラフ

2023年1日の最低発電量推移

2023年1日の最低発電量推移グラフ2023年1日の最低発電量推移グラフ

2023年1日の平均発電量推移

2023年1日の平均発電量推移グラフ2023年1日の平均発電量推移グラフ

発電量実績とシミュレーションとの比較

太陽光発電を設置する前に業者からからもらったシミュレーションとの比較をしていきます
発電量シミュレーション画像発電量シミュレーション画像

【※表は横にスクロールできます】

年月 発電量実績 シミュレーション シミュレーション対比
2023年1月 643kwh 509kwh 126%
2023年2月 634kwh 575kwh 110%
2023年3月 950kwh 734kwh 129%
2023年4月 946kwh 837kwh 113%
2023年5月 1014kwh 905kwh 112%
2023年6月 814kwh 793kwh 103%
2023年7月 942kwh 856kwh 110%
2023年8月 1069kwh 912kwh 117%
2023年9月 819kwh 747kwh 110%
2023年10月 899kwh 719kwh 125%
2023年11月 683kwh 552kwh 124%

 

2023年発電量実績とシミュレーションとの比較グラフ2023年発電量実績とシミュレーションとの比較グラフ
現在までのところ全ての月でシミュレーションを上回る発電実績となっています

まとめ

今回の記事では我が家の発電実績を公開しました。

今のところ想定よりも発電してくれて大満足の結果です。

発電量は天候、気温、設置状況などさまざまな条件によって変わってきますが、今後も記録を続けていきたいと思います。

来年以降は発電量の劣化なども合わせて見ていきたいと思っています。

太陽光発電の設置を検討している方は参考にして見てください。

当ブログでは、この他にも太陽光発電に関する役立つ情報を発信しているので、良かったら別の記事も読んでみて下さい。

\我が家が利用した見積サイト/
無料で簡単見積してみる最大3社の見積が完全無料