見積もり

グリエネ使ってみた!利用したレビューや口コミ・評判を暴露します。

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちはハッチです。

グリエネを利用してみようか迷っているんだけど、口コミとか評判ってどうなんだろう?

今回はこのように、グリエネの口コミや評判が気になっている方に向けた記事です。

私自身、グリエネを利用して太陽光発電の見積もりを受け取りました。

実際に利用してみて感じた、良かった点、悪かった点などをレビューしていきます。

またそれに加え、SNSやネット上での口コミ・評判、独自で利用者に行ったアンケート結果なども紹介していきます。

他サイトでは見られない、グリエネのリアルな情報をお伝えします。

  • 30代会社員、妻(専業主婦)と子ども(2歳)の3人家族
  • 太陽光発電アドバイザー資格保有
  • 2022年10月にリフォームローンを組んで太陽光発電を設置
  • 見積もりサイトを使ったことで長州産業7.14kwを110万円(補助金10万円込み、1kwあたり15.4万円)で設置
  • 保証期間内(15年間)で得られる経済的メリットは約150万円の見込み

我が家がグリエネを利用したレビュー

我が家は2022年5月にグリエネを利用しました。

グリエネ利用時のメール画像グリエネ利用時のメール画像

 

評価は以下のとおりです。

グリエネ評価
利用のしやすさ
業社の紹介数
見積もり内容
レスポンスの早さ
業社の優良度
総合評価

 

良かった イマイチ
  • 見積もり内容が良かった
  • 訪問なしで見積もりが受け取れた
  • 電話でこちらの要望を聞いてもらえた
  • 登録業社を確認できた
  • 新築の間取りが完全に決まるまで利用できなかった
  • 業者から連絡なしにいきなり見積もりが郵送で届いた
  • 紹介業者数が少なかった

グリエネの悪かった点

最初にグリエネの悪かった点からレビューしていきます。
グリエネの悪かった点
  1. 新築の間取りが完全に決まるまで利用できなかった
  2. 業者から連絡なしにいきなり見積もりが郵送で届いた
  3. 紹介業者数が少なかった

間取りが完全に決まるまで見積もり依頼できない

我が家では2022年5月に利用しましたが、それよりも前に利用しようとしたことがあり、その際に断られました。

こちらは見積もり依頼したけど断られた時のツイートです。

グリエネでは注文住宅などで間取りが完全に決まってない状態だと利用することができないみたいです。

大きく変更する予定もなかったので、対応してもらいたかったのですが無理でした。

しかし、

  • できるだけ正確な見積もりを出す必要がある
  • 間取りを変更すると業者が見積もりを作り直す必要がある

これらを考えると我が家のわがままなので仕方ないかもしれません。

業者から連絡なしにいきなり見積もりが郵送で届いた

グリエネから紹介された業者のうち1社は、何も連絡がなく、いきなりレターパックで見積もりが送られてきました。

これは業社によって違いがあるかもしれませんが、事前に連絡はしてほしいものです。

ただ、その後の電話連絡した際の対応は丁寧だったので、悪い業者という感じはありませんでした。

グリエネに登録されている業社は一定の審査基準をクリアしていますが、それでも悪質な業者が含まれている可能性はあるので注意が必要です。

紹介業者数が少ない

グリエネは最大5社から見積もりを取ることができますが、我が家が実際に紹介された業社は1社だけでした。

これは他の見積もりサイトも同じなのですが、地方だと登録業社数が少ないため、紹介される業者は少なくなってしまいます。

また、他の見積もりサイト(タイナビ)と登録業者が被っていることがあり、2つのサイトを利用する場合、当然ながらどちらか一方のサイトでの紹介となります。

ただし、全部の業者が被っているわけではないので、紹介業者が少ない場合は、複数の見積もりサイトを利用してみるのも良いかもしれません。

グリエネの良かった点

続いてグリエネの良かったところをレビューしていきます。

見積もり内容が良かった

グリエネから紹介してもらった1社ですが、見積もり内容がとても良かったです。

見積もり内容は以下のとおりです。

  • カナディアンソーラー 6.75kw 120万円
  • Qセルズ 6.39kw 120万円
  • 長州産業  6.12kw 120万円

当時の相場価格よりも38万円〜55万円ほど安い見積もりです。

また、メーカー別に金額を揃えた見積もりを提示してくれたのも比較しやすくて良かったです。

その他にも、見積もりだけでなく、会社紹介のパンフレットや点検サービス、メーカーカタログなんかも合わせて送ってもらえたのはとても親切に感じました。

訪問なしで見積もりが受け取れた

通常、太陽光発電の見積もりは現地を訪問してから出してもらうようになります。

しかしグリエネでは、業者に図面を提出することで訪問なしで見積もりを受け取ることができました。

これが訪問だと、業者との日程調整が必要だったり、設置するかもわからない段階で訪問されるのは嫌だと思う人もいるはずです。

その点、グリエネは気軽に利用できて良かったです。

ただ、あくまで現地確認なしの見積もりなので、実際に現地確認した後に見積もり内容が変わる可能性はあるので注意が必要です。

電話でこちらの要望を聞いてもらえた

我が家の場合、ある程度メーカーと設置容量は決めていたので、その要望をグリエネのカスタマーサポートに伝えました。

実際に紹介された業者からも要望した内容の見積もりが送られてきました。

我が家のように、ある程度要望が決まっているならこのようにカスタマーサポートに電話で伝えれるし、決まってないという方も相談することができます。

業者に相談した場合、自分達に都合の良いような提案をされる可能性がありますが、グリエネは中立な立場なので、利用者にとって最適な提案をしてくれます。

登録業社を確認できた

グリエネでは、公式サイトで全国の登録業社を確認することができます。

画像引用:グリエネ公式サイト

 

登録業社が確認できれば、紹介される業社をある程度予測することができますし、業者のホームページで施工事例なども確認できます。

また、登録業社の口コミも載っているのでそれも参考になりました。

>>登録業社を確認してみる
\グリエネで適正価格がわかる/
グリエネ公式サイト最大5社の見積が完全無料!

グリエネの口コミ・評判(アンケート調査)

グリエネについて独自でアンケート調査を実施しました。

アンケート内容は以下のとおりです。

アンケート調査内容
  1. グリエネを利用した年
  2. グリエネで紹介された業者と契約したか
  3. グリエネを利用した感想
  4. グリエネの評価点数(5点満点)
  5. 他の人へおすすめできるか

Aさん (30代男性)

利用した年 2021年
業者との契約有無 契約した
利用した感想 太陽光発電を導入しようと思い、何社か見積もりを同時にしたかったのでグリエネさんに依頼を行いました。
すぐ全部で3社から連絡がありました。ただ、「最初のやりとりはメールでお願いしたい。電話は不要。」という希望を出していたにも関わらず、そのうちの1社は電話が直接かかってきたので、その時点でお断りをしました。これはグリエネさんの問題ではありませんが、残念に感じたところです。
残りの2社とは具体的なやりとりができ、そのうちの1社と契約し、グリエネさんの登録から2ヶ月ほどでパネル取り付け工事まで辿り着くことができました。
非常に丁寧な業者さんでアフターサービスもそれなりに満足しているので、登録してよかったです。
評価点数
他の人へのおすすめ おすすめできる

Bさん (20代女性)

利用した年 2023年
業者との契約有無 契約しなかった
利用した感想 机上での査定を申し込む旨を伝えると、こちらが契約している会社さんとは基本対面での査定をしていただいております。どうしても先方の態度が芳しくないなどの場合のみ机上査定を承っております、との返事がありました。この点においては、まだ完全に太陽光パネルをつけると決めたわけではない状態で申し込んでいたので、かなり踏み込んだフェーズだととらえ、マイナスな印象でした。連絡がつかなくなった業者には、催促の連絡をしてくれたので、丁寧な対応は良かったです。
評価点数
他の人へのおすすめ おすすめできる

グリエネの口コミ・評判(SNS・ネット)

次はグリエネの評判や口コミです。良い評判から悪い評判まで包み隠さず紹介していきます。

グリエネの悪い口コミ・評判

電話に出れないと伝えてあるのに、その時間に電話してくる。そのことを聞いても知らんぷり。紹介してもらった業者も最初の挨拶以降音信不通。

引用元:google口コミ

SMSで4社の紹介あり、うち2社はタイナビ紹介の1社目と2社目と同一で、紹介企業から個別に連絡があるとのこと。
タイナビ紹介の2社からは、既に訪問を受けているので、当然連絡なし。
その他の1社目:訪問のアポまで終わったが、当日現れず
その他の2社目:訪問してきたが、その業者の相場(8KWで200万)を押し付けてくるだけで見積もりに至らず。
私の経験では、タイナビが良かったですが、グリエネはキャンペーンをやっていたので、ちょうど契約した会社が紹介されていたのでキャンペーンに応募しました。

引用元:価格.com掲示板

一括見積サイトだと取次マージンをサイトに払わないといけないところもあり、それが消費者負担となりますから安くできない場合もあります。

引用元:価格.com掲示板

グリエネの良い口コミ・評判

専門アドバイザーがイチから教えてくれるため、基本的な知識から価格相場まで丁寧にアドバイスしてくれました。
その際、蓄電池の見積りも一緒に行えるため、初期費用やメンテナンス費用などをトータルで比較することもできました。 メールでの簡易的な見積りももらえます。
電話がとれなくても、メールでも来て親切だと思いました。
グリエネは太陽光発電意外にもオール電化や蓄電池の導入を検討している方にもおすすめかと思います。

引用元:Yahoo知恵袋

グリエネなどの見積りサイトの利用は手軽でいいですね。わたしも見積りサイト利用て決めました。

引用元:価格.com掲示板

複数社見積もりとるなかで、レスポンスが一番早く、検討の際に基軸とできました。また、他社と同保証でありながら価格が抑えられた提案で納得できました。

引用元:グリエネ公式サイト

一番は金額の安さですが、安いだけでなく、提案内容や専門知識の豊富さ、対応の素早さ、補償内容の手厚さ等、満足のいく点が多数ありました。

引用元:グリエネ公式サイト

\グリエネで適正価格がわかる/
グリエネ公式サイト最大5社の見積が完全無料!</div

グリエネ・タイナビ・ソーラーパートナーズを徹底比較

グリエネと並んで知名度・利用者数の高い太陽光発電一括見積もりサイトは、タイナビソーラーパートナーズ

我が家では実際に3つのサイトを利用しているのでレビュー評価も含めて比較していきます。

基本情報比較

グリエネ・タイナビ・ソーラーパートナーズそれぞれの基本情報の比較です。

【※表は横にスクロールできます】

グリエネ タイナビ ソーラーパートナーズ
提携企業数 450社以上 350社以上 280社以上
最大見積もり数 最大5社 最大5社 最大3社
提携企業
審査基準
あり
(3つの審査基準)
あり
 (3つの審査基準)
あり
(7つの審査基準)
対応地域 全国 全国 全国
蓄電池同時
見積もり
メール見積もり ×
訪問見積もり
ペナルティー制度 ×
保証制度 × ×

 

我が家のレビュー評価比較

続いて、我が家が利用してみたレビュー評価を10点満点で評価してみました。

【※表は横にスクロールできます】

グリエネ タイナビ ソーラーパートナーズ
利用の気軽さ 8点 10点 7点
レスポンスの早さ 8点 10点 7点
業社の審査基準 7点 7点 10点
業者優良度 7点 8点 9点
見積もり価格 8点 9点 7点
サポート 8点 7点 10点
サイトコンテンツ
7点 8点 10点

 

グリエネはこんな人におすすめ

ここまでレビューや評判、他サイトとの比較を書きましたが、結論として、グリエネはこんな人におすすめの見積もりサイトです。

グリエネはこんな人におすすめ

  • アドバイザーにサポートしてもらいたい
  • メールや郵送で見積もりを受け取りたい
  • 見積もり価格にこだわりたい
  • 優良業社を紹介してもらいたい

グリエネ全て無料で利用でき、見積もり依頼時の入力項目も少ないので簡単に利用できます。

また、最初から安い見積もりを提示してくれるので、価格交渉が苦手という人には特におすすめです。

ここ最近、電気代が高騰しており、予定では2023年9月までしか政府の電気代補助がありません。

太陽光発電は電力会社や経産省への申請に数ヶ月かかることもあるので、動くなら早めのほうがいいです。

当ブログでは、この他にも太陽光発電に関する役立つ情報を発信しているので、良かったら参考にしてみて下さい。

\グリエネで適正価格がわかる/
グリエネ公式サイト最大5社の見積が完全無料!